はじめに
みなさんが機械学習をする際は何の上で動かしていますか?
中々ローカルで動かす事も難しくクラウドを使っている方も多いと思います。
今回は格安GPUクラウドRunPod1の利用方法を紹介します。
RunPodとは
タイトルの通り格安GPUクラウドです。
特徴としてはスポット制2を採用しており時間に縛りが無ければかなり安く利用することかできます。
参考までに執筆時の価格を記載します。
| GPU | Spot | On-Demand |
|---|---|---|
| 1x RTX3070 | $0.114/hr | $0.2/hr |
| 1x RTX3080 | $0.125/hr | $0.23/hr |
| 1x RTX3080 Ti | $0.213/hr | $0.26/hr |
| 1x RTX3090 | $0.163/hr | $0.36/hr |
| 1x RTX A4000 | $0.114/hr | $0.29/hr |
| 1x RTX A4500 | $0.188/hr | $0.34/hr |
| 1x RTX A5000 | $0.2/hr | $0.39/hr |
詳しくはこちらの記事をお読み下さい。
利用手順
RunPodの登録
Googleアカウントでサインインがおすすめです

初期画面

右端のBilingをクリック

チャージする
最低$10から入金できます。
決済はStripeです。

レンタル手順
Secure Cloudのレンタル手順を記述します。
任意のGPUを選択
Selectをクリックして下さい

- Select a Templateから任意のテンプレートを選択
今回はRunPod Stable Diffusionを選択しました。

Encrypt Volumeを選択(任意)

Continueをクリック

Deploy SpotまたはDeploy On-Demandをクリック

以上で完了です
契約したインスタンスはMy Podsから確認できます

